fc2ブログ
  1. Top » 
  2. その他 » 
  3. 【海外の反応】学校での携帯電話禁止について

【海外の反応】学校での携帯電話禁止について

先日こんなニュースが流れました。

携帯電話:学校に携帯、禁止指針 小中対象、月内にも通知-文科省 (毎日jp)
Google News 検索:

これに対する海外の反応です。
この動画みたいにアニメで携帯電話はよく出てきます。
アニメからケータイが消えるのかと冗談で心配してます。




ネタ元
Japan To Ban Cellphones In School - alafista.com
*gasp* Japan to ban keitai in school - Japanator.com



学校での携帯電話禁止
文部科学大臣は学校では携帯電話を禁止したいみたいだ。
今月中にも学校や教育委員会に決定を伝達するようだ。

これで子供たちはお互いに顔を合わせて語り合うことができるな…それは良いことだよ。
でも、日本の娯楽(アニメ、マンガ、TVドラマ、映画)は巻き添えを食らうかな。
ストーリーを進めるのに、どれだけ学校で携帯電話が使われてるんだ。
携帯の代わりはどうすんだ。
伝書鳩までもどるのか?

PBz0r
初めに考えたのは、音無芽留のこと。
ケータイ抜きには彼女のキャラクターは成り立たないよ。
彼女は登場しなくなると思うかい?
絶望先生のいいネタになるな…「絶望した!」って。

Mistypearl
メルは死なないよ。でも、あるエピソードであったけど、彼女に声をあてる声優を探すのかな。

鞄に携帯電話を隠せるよな。
ほとんどのアメリカの公立学校では携帯電話は禁止されてるけど、ポケット、ロッカー、鞄等の中にみんな持ってるよ。
特に意味ある政策でないような気がする。

Red Z. Baylon
遅すぎ

Niko
ロッカーには爆弾が入ってるんだ、少なくとも相良宗介はそう教えてくれた。

Heero Yuy
>Mistypearl
私もそう思った。
携帯電話を取り上げるんでなくて、学校にいる間使用禁止だと思う。

>Niko
ははは、確実に処分する必要があるな。

Kougeru
これは決定事項なの?

kamanashi
効果あるのか疑問だな。
アメリカの高校生なら携帯電話の使用は止めないよ。

kashai
その通り、どれだけ厳格に取り締まるかに依るな…
どっちにしても、生徒たちが授業中に勉強以外のことをするの確かだと思う。

Gee-Man
俺の高校でも携帯電話は禁止されたけど、ほとんどの生徒は止めなかったみたいだよ。
携帯電話に取り憑かれたら、smackdownに放り込まない限り止められないよ。

redroses3164
利口な生徒は抜け道を見つけるよ。
俺たちの学校では、いつもメールしてる奴がたくさんいるよ。
携帯電話は禁止されてるけど。
鞄に隠すなんてのは通用しないよ、もっと悪賢くならないとね。

EvilThoughts
俺が行ってた学校でも禁止されてた。
金属探知器と監視カメラで持ち込みは止められてたよ。
それでも、多くの学生は抜け道を見つけてたけどね。

EvilThoughts
これが決定した後、学生たちが暴動を起こすのを想像しちゃうな。

The-Excel
意味あるの?

Zeouterlimits
>The-Excel
アイルランドだけど、ほとんどの学校は、学内にいる時は携帯電話のスイッチを切ってロッカーに保管するという校則があるよ。
これが意味ある規則だよね。

Necros
>Zeouterlimits
規則があっても、高校生は抜け道を探すんだよ。


KiTT
英国では携帯電話は禁止されてる。
こちらと同様に日本も授業中の携帯電話使用を止めさせたいんだろうね。

sSubySs
私の中学校は携帯電話の持ち込みは許可してたけど、授業が始まったらロッカーにしまうことが規則だった。
学校が終わると、それを取り出して、親に電話して迎えに来てもらうの、私の友達もみんなそうだった。

Mentai says
私が通ってた高校(ニュージーランド)は授業中の携帯電話は禁止でした。
学生はたいてい守らず、退屈すればメールやゲームをしていました。
酷いことに、大学の講義でも同じです。
確かに不便なこともあるけど、教育的見地から小・中学校では禁止した方がいいです。
まだ幼い小学生に高価な携帯電話を与えることも問題です。
学校も、それが盗まれたり、紛失した場合に問題になります。


国名が出てきたのは、アメリカ、イギリス、アイルランド、ニュージーランド。
書き込みによれば、どこの学校も禁止。
金属探知器まで使って持ち込みを制限しているところも(実際は銃規制のついでだろうけど)。
たいていは、授業に集中させるため、授業中はロッカーに保管ということですかね。

日本の場合は、「ネット上のいじめ」とか「有害サイトによる被害」とか「ネットの害」を強調して禁止しようとしてますけど。


[PR] 台湾中国語翻訳

にほんブログ村 アニメブログへ

Comment

No Title

昔塾講師のバイトをしてたけど、ほんの少し目を離したら生徒がすぐに携帯の画面を見てた。当時その塾では携帯禁止のルールはなかったのでスルーしてたけど。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/24 (Sat) 23:31
No Title

小中は学校が終わったら真直ぐ家に帰るのが原則だろ。わざわざ学校にまで持ってくる必要は無い
事情があって持つ必要がある生徒は許可証なり先生に預けるなりすればいい

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/24 (Sat) 23:55
No Title

うおお。どこの国も似たようなものか
退屈な授業中に携帯でメール・ゲームはよくやったなあ

  •   [#bmDtFExw] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 00:23
  • Edit
No Title

伝書鳩で不覚にもw
日本の場合は飛脚だなww

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 02:32
No Title

規則規則で縛っても反発が返ってくるだけだと思うけど
まぁ、授業中に着信音鳴らしたり隠れてメールするようなバカから携帯を取り上げる大義名分が教師側に出来るのはいいことだ

  • 名無しさん [#MDo56pwE] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 04:32
  • Edit
No Title

小中学生だけだろ?

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 05:52
No Title

>絶望先生のいいネタになるな

ブルマが無くなりつつあった頃、
南国アイスホッケー部でネタにしたしな

  •    [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 07:27
No Title

カンニング対策もある

大学なんかだと資格試験の会場になることも多いから教室全体を圏外にする機械が取り付けてあったりする。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 12:28

相良宗介で吹いた。

それにして金属探知機や監視カメラってのはマジなのか?
携帯の使用がバレたらなんらかのお咎めがあるってことが重要で(学生側が自重することが重要)、携帯を探す努力はそこせんでもいいような気が・・・

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/25 (Sun) 14:35
No Title

伝書バトよりは矢文だな。最近アニメでも出てたし。

  •    [#-] |
  • URL |
  • 2009 01/26 (Mon) 01:58
No Title

机の中にin→着信バイブガタガタ音で瞬間授業妨害
授業中に着メロ公開プレイ後、誰の携帯かひそひそ推理
(鞄の中だと意外にも誰か分からないらしい)

とか何もかもが懐かしい…
でもガキのDQNやビッチに携帯持たすと調子のってウザイから禁止は正解だわ

  • VIPPERな名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/04 (Wed) 04:16
No Title

バイト中、携帯は持ち歩かない、もしくは電源を切っておくだろ?たいてい
授業中に携帯の電源切るのもそれと同じじゃないかなと今だからこそ思える

しかし塾で携帯見てるガキは本当にどうしようもないよなw
自分の意思で塾に来てないってことなんだろうけど

  • VIPPERな名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 06/22 (Mon) 14:34
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://icantspeakeng.blog79.fc2.com/tb.php/21-c8399cfc この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

はじめに
英語掲示板を翻訳して紹介しています。 語学力不足を痛感してますがよろしく。 まずは、逐語訳からの卒業が目標です。
メール
にほんブログ村 アニメブログへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
広告

Amazon
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2