fc2ブログ
  1. Top » 
  2. アニメ » 
  3. 【海外掲示板】なんでアニメが好きなんだろう?

【海外掲示板】なんでアニメが好きなんだろう?

ネタ元
Why do you like anime? - Forums - MyAnimeList.net

Zetsubou1117 Male Ohio
僕らはアニメやマンガに興味を持ってるけど、何故好きなんだろう?
君のアニマやマンガが好きな個人的な理由は何?

StephanBlackhawk Female Canada
話が面白いのと、絵のスタイルが気に入ってる。
ほとんがそれだね。


eternal_blue Male
>StephanBlackhawk
そう、だいたい俺も同じ。
子供の頃に好きになったアートなんだよ。

Chavez  Male Netherlands, Northern Part
>StephanBlackhawk
俺も。絵の表現方法が自由なんだよな。

the_prime_one  Male Darlington, England
理由なんて知らないよ。
とにかく好きなんだ。

lizguana Female Seattle, Washington
娯楽として楽しんでる。
でもそれだけでなくて、アートとして高く評価してる。
アニメは、現実世界の束縛から自由なんだ。
そして、型にはまらず、本当にたくさんのジャンルがある。

NoFC Male
アニメのほとんどは、確かに下らない。
でも、リアリティTVとかは大嫌いなんだ。

Vagabond Male Michigan, USA
特に理由はない。
TVを見る時間に、見てしまうんだ。
最近のTVにはうんざりしてるんだ。

Demoneyedcam Male
一つの理由は芸術性。
主な理由は、ストーリーだな。

Scud Male Preston, England
重度の日本かぶれだから。

Blaze-San Male North Las Vegas
>Scud
はっはー、正直だな。

現実世界と多くの問題から逃避するためにアニメを見てるよ。
そこでは、現実には不可能なことが可能になり、何でもでき、全てがとってもカラフルだよ。

俺がアニメ好きの日本かぶれになったのは、アメリカのTV番組の75%がクソだからだ。

Nyao_chan Male
普通のカートゥーンより、シリアスな問題を扱ってる。
そのため、よりダークで娯楽的な筋書きをつくることができる。
あと、アートの形式も好きだ。

windy Female
現実の嫌なことを忘れて、楽しませてくれる

philipkira Male Hong Kong
アニメの中では、基本的に何の制限もなく何でもでき、ストーリーが面白い。
そしてアートとしても好きだ。

sniW Male
日本語をもっと勉強しようと思って。
アニメ、マンガは全部日本語で見ようとしてるよ。

mschea Male
アニメは過激だから。

Madlax Male Canada
この退屈な世界から逃れて見るものだから。
他の人もTVについて言ってるけど...私はディスカバリーチャンネルだけ見て、他の番組は見ないよ。
映画も他の一般番組も私には退屈なだけだ。

ladyxzeus Female
絵画、小説、演劇が混じり合ったアートとして高く評価してるよ。
想像を超えた出来事が「リアリティ」をもって、アニメで可能になる。
巨大ロボット、生理学を無視した人間、自己中心的な美人。
さらに、自分と異なる社会や考え方を学ぶ機会にもなる。
ほとんどのアニメはソープオペラだね、まあキャラが可愛くなってるけど。

Kyora Female
アートだよ。
ほとんどのTV番組よりたいてい話が複雑だね。
重力を無視した髪型や巨大ロボットなんて普通のTVでは見れないよ。

Rpgwiz Male U.S.
なぜ好きかは説明できない。
ロリコンになぜロリが好きかとか、塩辛い食べ物が好きな人に何故かとか訊くようなものだ。
アニメのアートは好きだけど、それが主な理由でないと思う。時々、いいストーリーだけどアニメーションが酷かったりするし。
女の子や適度なファンサービスは好きだけど、触手プレイなどは嫌いだ。
ロリ少女は好きだけど、それでは抜けない。
目まぐるしいアクションは格好いいけど、でも人生の現実の姿を描いたものもいい、単純なプロットでも素晴らしい作品になることもある。

いつもアニメが好きだった。子供の頃のポケモン、ドラゴンボール/ドラゴンボールZ、ガンダムW、ゾイド、アウトロースターなど、毎日学校が終わってからTVで放映していたアニメ、私の生活の一部だった。
少し大きくなって、マンガの海賊版やファンサブアニメをちょっと見たりした。
フォーラムに投稿したり、時々雑誌を買ったりもした。
数年後、私の生活は落ち着いたと思ったら、TVに熱中した、コードギアスの吹替版だ。
しばらくして、ホームページを作ったり、ニート寸前だったり。
そして、Torrentsの使い方を覚えて、いろんなアニメをダウンロードしまくったり。
いわゆるファンダムと呼ばれる世界にどっぷり浸かってしまった。

まだ、なぜアニメが好きなのか説明することはできない。
この世界に存在する他のどんな物でなく、なぜアニメに惹かれたのか?
宝石が好きな人が何故宝石が好きかと、話すようなものだ。


アートとして評価してるとか、他のTV番組に飽き飽きしてるとか、現実逃避、いろいろ理由がでてきます。

ただ、最後の長文の人みたいに、何故だか分からないけど好きだから好きというのが、正直なところかなと思ったりします。
この人は、もしかしたらコードギアスで道を踏み外したのか?

 


 

[英単語メモ]
fap=マンガの自慰シーンにおける擬音、自慰
fappable=抜ける、自慰用途に十分な品質の

Wapanese=アニメ・マンガ等日本文化が好きな日本かぶれに対する蔑称、罵倒でなく自称で使う場合もある
Weeaboo=Wapaneseと同じ、4chで使用されてるらしい

[PR] 台湾中国語翻訳

にほんブログ村 アニメブログへ

Comment

No Title

Wapaneseは分かるんですけど、Weeabooの語源って何なんですかね?

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 00:05
No Title

weeabooはwapaneseが差別語だという連中の言葉狩りに対して、言葉的には意味不明なweeabooに無理矢理代えたらしいよ。双葉を見なきゃ分からないかも知れないが双葉で名前なしにすると、としあきという名前にされるようなもの

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 00:50
No Title

アニメって人に観てもらうための、あれやこれやの技術と努力を結集してできたものなんだから、多かれ少なかれ惹きつけられるのは当たり前だと思う。アニメにはまったからといってwapaneseになったと卑下する必要は全くないと思うけど。

  •   [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 01:10
No Title

アニメにはまった人間は日本でも「オタク」と言われ、DQNとかから卑下されてるじゃないか
日本でもまだオタク文化を認めない輩がいるからな
流石にいい加減認めろって感じだがな日本人として
アニメなんかの影響で日本の文化なんかに興味を持ってくれる人や、日本語を学ぼうとしている人、中には移住したいという人もいた(それはやめとけと思うが)
日本というのを世界にあらしめるために重要な役割を果たしてくれたのだよオタク文化というのは
それなのに認めない日本人ってなんなんだよ
この文化は誇ってもいいのではないか

っと話がずれたな
コードギアスか 俺もこのアニメに大分影響されたな
このアニメのお陰で色々と海外の反応とかが気になりだしたんだ
そしてうれしいことにこういうサイトが最近いっぱい出来てきたね

長文失礼した

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 01:33
No Title

昔はハリウッド映画&洋楽にしか興味なかったけど、
最近は日本映画、邦楽、アニメにはまった。
ほんと面白いよ。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 03:48
No Title

>それなのに認めない日本人ってなんなんだよ

好きだから、観たいから観る。
他人がどう思おうが関係無い。
まあ、同好の士が居れば嬉しいけどね。

  • 名無しさん [#LWshcgts] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 08:47
  • Edit
No Title

でも最近のドラマはクソなんだよなぁ…

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 09:01
No Title

↑同じく
海外のドラマが何故すきなのかと質問されたら日本のドラマの75%がクソだからと答えるしかない

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 09:19
No Title

日本のドラマ、いやテレビ自体が個性なくなって終わってるよね。アニメも昔に比べたら少子化で勢い落ちてるし、多様性を享受するネットシフトがもっと加速してほしいところ。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 11:38
No Title

>>日本のドラマ、いやテレビ自体が個性なくなって終わってるよね。アニメも昔に比べたら少子化で勢い落ちてるし


全般的にTV業界出資を中心に提供されてきたプロダクツがTV業界の怠慢と衰退と共にヤバイことなってるね。
ドラマ、ドキュメントは瀕死どころかもう終わってる。JPOPも随分足引っ張られてる。

JPOPでの焼畑商法の結果いよいよ焦土になりそうで邦画、アニメ業界に本格的に食指が伸びてんのが嫌なカンジですな。

とはいえオタ産業は映画や舞台に比べてアマ層が厚いからな。
音楽業界も底辺層は厚いんだけどオタ系同人文化に比べるとアマのインフラが絶望的に弱い。インディーズ扱うレコード店も減って地方じゃライブハウスや貸スタジオの経営も大変で減ってる。あんまネット進出も進んでないしなー

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 13:28
No Title

好き嫌いに理由を求めるって判らねーな。
食いもんなら美味いから、ドラマやアニメなら面白いから。
なぜそう感じるかなんて判るワケねーし、どうでもいい。
こうだからとか、予断を持つと、素直に感じる邪魔になるし。

  • 名無しさん [#qfgbcWqM] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 15:37
  • Edit
No Title

YOUTUBEの「あなたへのおすすめ」が全部アニメで埋め尽くされました。

  • ヤマジュニスト [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 16:56
No Title

ドラマに関しては、日本の物も外国の物にも興味はないなぁ。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/01 (Sun) 17:04
No Title

ディスカバリーチャンネルは評価できるね。
ああいうドキュメンタリーは素晴らしい。
向うのドラマってどんなものかよく分からないな。
SEXandTheCITYとかERとかフルハウスとかその辺のイメージ。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/02 (Mon) 01:20
No Title

映画の話もでてるが
邦画のCMというか特番とか半端じゃないよな
あれで今週No.1とか取れなきゃダメすぎるだろうw

あと、ドキュメンタリーの質は日本おわってるな・・・

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/02 (Mon) 15:36
No Title

「アートとして」じゃなくて、単に絵が好きだと言ってるだけだよ。

  • 名無しさん [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/03 (Tue) 00:49
No Title

>「アートとして」じゃなくて、単に絵が好きだと言ってるだけだよ。
アートを日本語にすると芸術というたいそうなものになるけど、「絵で何かを表現する」ものがアートだから、広義の意味では子供のラクガキもアートと表現するんだよ。

  •       [#-] |
  • URL |
  • 2009 02/10 (Tue) 23:53
コメントフォーム
このエントリへコメントを書く
(任意)
(任意)
(任意)
(必須) HTMLタグは使用できません
(任意) ID生成と編集に使用します
(任意) 非公開コメントにする

Page Top

Trackback

Trackback URI
http://icantspeakeng.blog79.fc2.com/tb.php/27-ade6b70a この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザーのみ)

Page Top

はじめに
英語掲示板を翻訳して紹介しています。 語学力不足を痛感してますがよろしく。 まずは、逐語訳からの卒業が目標です。
メール
にほんブログ村 アニメブログへ
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
広告

Amazon
RSSリンクの表示
リンク
Powered By FC2