アニメ配信サイト「Toonami Jetstream」が終了
- 2009 02/01 (Sun)
アメリカのアニメ専門チャンネル「カートゥーンネットワーク」と漫画・アニメの翻訳出版社「VIZメディア」(小学館の子会社)が共同で行っていたアニメ配信サービス「Toonami Jetstream」が、下記の記事にあるように1月29日に終了しました。
米国カートゥーンネットとVIZのアニメ番組の動画配信共同事業終了へ(2009年01月31日)
調子のいい時のToonami Jetstreamに関する記事
米国 ネット無料配信に「ドラゴンボール」、「ONE PIECE」等が登場(2007年08月16日)
CNとVizのアニメ配信 月間950万ダウンロード(2006年08月17日)
確かに、アニメ・マンガなどはある程度人気がありますが、ビジネスの面までも大盛況とは行かないようです。
アニメファンの声を一部ですけど見てみました。
ネタ元
Toonami Jetstream has perished - Japanator.com
Nebs Blog - Toonami Jetstream 2006-09, R.I.P.
カートゥーンネットワーク
Cartoon Network
ビズメディア
VIZ Media,
Toonami Jetstream が終了
God Len
Cartoon NetworkのToonami Jetstreamを楽しんできた人たちには悲しい知らせだ。
1月30日をもって閉鎖されると公式に発表された。
こんな嫌なメッセージを残して、Cartoon Networkは事務的に全てのアニメを削除している。
Toonami Jetstreamに対する数年間にわたる皆様のご支援を感謝いたします。
1月30日から、NARUTOは"CartoonNetwork.com"の"CN Video"でご視聴になれます。
「メルヘヴン」「BLUE DRAGON」およびその他、"Toonami Jetstream"で先行配信された"Viz Media"のアニメシリーズについては、"www.viz.com"で最新情報をチェックして下さい。
悲しいのは、もう少しで最終回となる作品がいくつもあることだ。
「ヒカルの碁」はあと3話で最終回だ。
「BLUE DRAGON」はあと10話。
「金色のガッシュ!!」は7回。
ヒカルは勝ったのか負けたのか、もう知ることができなくってしまった。
"CartoonNetwork"はもうアニメファンにとっても死んだも同然だ。
"Toonami"終了後、"Jetstream"に期待を寄せていたのに。
ファンサブに戻るしかないのか?
他の選択肢が欲しいところだ。
匿名Anonymous
ああCartoon Networkよ、
君は、子供たちが日本のアニメが好きだって分からないのか?
確かに子供たちはChowder を30分間見るようになるだろう。
でも、まだドラゴンボールZとか好んで見られているよ。
君が理解する時が来たなら、もう一度君にチャンネルを合わせよう。
neobeetle X
もはや、Viz.comがストリーム配信するのを待つしかないの?
俺にとっては悲しいことだよ。
ファンサブには行きたくないよ!
A5q
最終回目前で突然サイトが閉鎖されたら、「ヒカルの碁」や「BLUE DRAGON」「金色のガッシュ!!」のファンは刑事のように探し回るだろうな。
閉鎖の前に、なんらかの配慮が欲しいよな。
Kiriska
今必要なのはwebからアニメを追放して、俺たちが金を払うことなのか。
Antwhan
俺は"Jetstream"の熱心な視聴者でなかったけど、とっても努力してたと思うよ。
90年代俺たちはアニメに熱中して見たけど、今の子供たちはそれほどアニメを見ないことが分かったということだ。
市場は常に拡大し続けるものと思っていたのにね。
これから、とってもつらい時代がくるのかも。
まあ、土曜の夜の半分は自由時間になるよ...普通の人はなんでアニメファンは夜更かしするのか訝ってたしね。
Zonic505
くそっ!
ガッシュをやってたんだぜ!?
最後までやれよ!
kamanashi
私は"Toonami Jetstream"でアニメを見たことは無かった。
でも、"Cartoon Networks"がアニメから撤退する悪い兆候のうような気がする。
Das Inchworm
とにかく、ガッシュの放送がどうなるのか知りたい。
megadrewe
"toonami"と"toonami jetstream"のために黙祷...
さあ、我々を見捨てた"cartoon network"をぶっ潰そう!!
lyfeforce
CNとViz、どっちが悪いの?
あのメッセージからするとVizみたいだな。
もしそうなら、Vizは、もっと多く利益配分を要求し始めたんだろうな。
Heero Yuy
振り返ってみれば、これは驚くようなことでないよ。
Cartoon Networkはもう俺たちを見捨てているんだから。
下らないバラエティショーなんか放送して、もはやCartoonだけのネットワークではなかったからね。
普通の反応として、最終回を目前として配信が中止(一時中断?)されて残念がってます。
出版会社であるVIZメディアが独自にアニメ動画配信を行うのかは、不明みたいです。
カートゥーンネットワークも、下の記事にあるように日本アニメの放送を減らしています。
米国カートゥーンネットワーク Toonami放映枠を今秋終了(2008年09月21日)
米国CN 日本アニメ放送深夜枠を大幅削減 コードギアス等に影響(2008年09月12日)
ビジネスとしては、かなり厳しいみたいです。
[英語メモ]
R.I.P. =rest in peace 安らかに眠れ
gash =女性器(俗語)(ガッシュベル Gash Bell は Zatch Bell に変更)
[PR] 台湾中国語翻訳


- posted 23:30 |
- Trackback(0) |
- Comment(20) |
- Page Top
Comment
日本に生きてて良かった
俺も心からそう思う
買え
アメリカは韓国から撤退した映画会社の事件でファンサブの愚かさを一番わかっていなきゃならん国のはずなにのにな。
メルヘブンを放送してたのか・・・
なんだっけ?モリモリが止まらないだっけ?メルヘブン。
慈善事業でやってんじゃないんだから
ファンサブで違法視聴しまくりでDVD買わなかったら
商売にならんからと撤退するのは当たり前だろ・・・・
なぜこんな簡単な経済の仕組みがわからんのか
もう面倒だからアニマックスとか
専門のチャンネルを1つ保持して、
改変せずに流した方が得策だろ。
国内放送と時差もおこさず、
ほぼ同時で。翻訳も声優も国内。
ネットのサブに負けない努力も必要。
>ファンサブに戻るしかないのか?
>ファンサブには行きたくないよ!
見ない、諦めるという選択肢はないのかこの犯罪者どもは?
>90年代俺たちはアニメに熱中して見たけど、今の子供たちはそれほどアニメを
>見ないことが分かったということだ。
>市場は常に拡大し続けるものと思っていたのにね。
はぁ?ジャパンエキスポやら海外の日本のイベントみりゃわかるが
アニメ見る外人は増える一方なわけで。
アニメファン?笑わせんな。
テメェら外人のほとんどすべてが現行放送&過去アニメを違法視聴してる
アニメ盗人犯罪者がDVD買わないからだろ
外人ってなにがなんでも自分を自己正当化するよな
図々しい、厚かましい、恥を知れ
前は調子が良かっというのが解せないんだけどな。昔は今よりもっと違法ダウンロードの無法地帯だったよ。原因はファンサブとは別のところにありそうだが。
海外だと規制云々は仕方ないにせよ変な改変したり、輸入アニメについて閉鎖的だから日本が投資して会社作ってチャンネルもったほうがいいんでね?
ブルードラゴンとガッシュベルとりわけブルードラゴンの後半の面白さは際立ってるから打ち切られたら辛いだろな。
インターネットで検索しまくるだろうな。
>前は調子が良かっというのが解せないんだけどな。
>昔は今よりもっと違法ダウンロードの無法地帯だったよ。
>原因はファンサブとは別のところにありそうだが。
もしこれが↓アニメ等日本文化の影響だったとしたら…
世界に良い影響を与えている国 日本が3年連続第1位 英BBC
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080402-OYT1T00195.htm
>外人ってなにがなんでも自分を自己正当化するよな
>図々しい、厚かましい、恥を知れ
一々こんなサイト来てまで差別的な発言すんなよ…。
それにYoutubeとか見りゃ一番違法アップロードの動画見てるの日本人だよ。
まあどこのコメ欄にも[02/02 (Mon) 06:34]みたいに、賛同者を自ら遠ざけてるアホは多いよな
それにDLもそうだが、違法ULしてる放流側の方がもっと問題だぜ
>一番違法アップロードの動画見てるの日本人
ソースは?
>差別的な発言
「差別」という言葉の意味はをちゃんと理解して使おうね。
>それにYoutubeとか見りゃ一番違法アップロードの動画見てるの日本人だよ。
>それにDLもそうだが、違法ULしてる放流側の方がもっと問題だぜ
だから何?両方批判するだけだが
批判されることしてるから批判してるだけだろ
>「差別」という言葉の意味はをちゃんと理解
して使おうね
外人は差別用語なんだが、差別という意味を
ちゃんと理解して使っているのだろうか?
自分の認識では差別用語じゃないからOKとか
自己正当化してるのかなw
外人に文句ある奴は英語で直接書き込んでこいよ ここで言うなうざったい
Cartoon Networkを批判してるやつら図々しいなぁ
権利者や運営がアニメを消したって激怒してるニコ厨と大差ないメンタリティだな
Page Top