【海外掲示板】図書館にマンガは置いてある?
- 2009 02/18 (Wed)
図書館にマンガがある | 票数 | 割合 |
Yes. | 64 | 72.23% |
No. | 18 | 20.45% |
知らない | 6 | 6.82% |
Does your library have manga? - JapanForum.com
MMM
あなたの地元の図書館、または学校の図書館にマンガはありますか?
Payne222 Male Chicagoland
両方の図書館にある。
図書館のマンガは全部読んだ。
いろいろなシリーズのリクエストを出し続けてるよ。
ThirdSight California
マンガだけでなくグラフィックノベルも図書館に必要だ。
さもなければ、マンガの立ち読みで本屋の通路が、床に座り込んだ太った少年や痩せっぽちのオタク少年でいっぱいになるよ。
ボーダーズみたいになるんだ。
Yuna7780 Female Chicago Suburbs
あるけど、つまらないマンガばかり。
みんなが既に読んだことあるか持ってるマンガしか置いてない。
私は図書館には行かない...友達のお母さんと一緒じゃないと図書館員が怖いよ。
Crani Male Portugal, Europe's Cu de Judas.
残念ながらNOだ。
学校の図書館は確信がなかったから、調べてみたけど無かった。
emmygirl121 Female
地元の図書館にはあった。国で最大の図書館だから。
でも学校はマンガに反対してるんだ。
Yuna7780
不思議なのは、立ち読みの子供たちで溢れることが、バーンズ・アンド・ノーブルでは起こらないこと。
私の友人も毎日ボーダーズ行って読んでるよ。
ThirdSight
↑ボーダーズはカジュアルでのんびりした雰囲気がある、一方バーンズ・アンド・ノーブルは専門的な本屋を目指してるからね。
CarleyGee Female East Baton Rouge, Louisiana
小さな時、探してたマンガを地元の図書館で見つけたことを思い出した。
今はバーンズ・アンド・ノーブルに行く、フロアいっぱいにマンガがあるからね。^_^
AmbeRz Female
学校:99.9%はマンガは置いてない。
図書館:50%はマンガを置いてない。
でも、最後に図書館に行ったのは6年前だけどね
chibichick83
地元の図書館にマンガは置いてあるけど、ほんの少しだけ。
図書館でマンガほとんど借りないから、結局は自分で買う必要がある。
kaelazors Female USA
学校にはマンガは置いてない。
地元の図書館にはマンガは置いてあったと思う。
MMM
いつでも図書館にはマンガの要望を出すことが出来るはず。
図書館員は利用者が何を読みたがっているか知りたがっているよ。
Uriko 20 Female
地元の図書館は長い時間をかけてマンガを収集している。
学校の図書館は昨年9月から収集し始めた。
MayLinn Norway in a small town called Larvik. Female
地元の図書館にはたくさんマンガがあるけど、ほとんが有名は作品ばかり。
CrazyLee 24 England, UK Male
私のの個人図書館は1/3がマンガ、1/3がファンタジー(テリー・プラチェット等),1/3がRPGの本(ダンジョンズ&ドラゴンズ等)。
そして、地元の図書館にもマンガは置いてある。
あまり多くは無いけど、遊戯王、頭文字D、ベルセルクなど。
ForeverDreamer Female
私に地元の図書館にはマンガはある。
でも、全国の図書館が連携して、何処からでもリクエストで取り寄せ出来るようにして欲しい。
そうすれば、最高の蔵書コレクションになるはず。
Shiningmonkey Male
ほんの少しだけある。
でも少女漫画がメインだから、俺は利用してないよ。
allie2590 Canada Female
公共図書館には小さなコレクションがあるけど、急速に大きくなってきている。
記憶が正しければ、学校の図書館にはほとんど無かったはず。
NARUTOだけ有ったと思う。
lulu 14 Female
とんでもない...学校の図書館にはフランスの書物だけだ。
友達に聞いた話だけど、司書の反応は
「マンガ?何それ?美味しいの?」
devils 22才 USA Female
学校の図書館にはそんなに多くは無いけどマンガの蔵書はある。
Fake、フツーツバスケット、げんしけん、デスノート、鉄腕アトム等だ。
今学期はもっと増えたはずだけど、まだ確認していない。
授業を待っている間の暇つぶしに役立つよ。
最近引っ越したけど、図書館にマンガあるか分からない。
見に行かなきゃ ^_^
Luciferos US, Florida Female
図書館にマンガはたくさんあるけど、自分で買う方が好きだよ。
Makibishi New York Female
図書館にはマンガがあるけど、借りようとしても司書は誰もマンガについては何もしてくれないの-.-
それが苛立たしい。
だから、自分でマンガを買うようにしてる。
JrockerHime 16 Female
図書館は7冊マンガを購入したけど、全てマーベルだった...
あの図書館は駄目だ....
KurtFu22 Texas Female
確かに図書館には、有名なものから無名なものまでマンガは揃ってるよ。
でも、学校の図書館には無い、日本人の友人が文句言ってた。
tohruchan7 18 USA Female
私の街は超小さくて、学校の図書館には無い。
街の図書館には2冊だけマンガがあるよ。
Harlem Beat第1巻とスパイラル第1巻。
役に立たない図書館だよ。
Slykaz1 Female
あるけど、「グラフィックノベル」でないと通じないよ。
「マンガはありますか?」
「マンガとは何ですか?」
「グラフィックノベルです」
「はい、分かりました...それって英語?それともスペイン語?」
「英語です」
「アメリカか日本、どちらのマンガ?」
「アメリカ製マンガがあるの?」
SSJup81 27 Central Virginia Female
↑そうなんですよね。
「グラフィックノベル」と言うと、バットマンやスーパーマン、Xメンのようなアメリカのコミックシリーズを思い浮かべるよ。
Commix U.K Male
近所の図書館にマンガはあるよ。
蔵書は主に、ドラゴンボールZや新世紀エヴァンゲリオンなどの古いマンガ。
MMM
司書は新しい作品を紹介されるが好きなんだ。
怖がらないで、自分が読みたいマンガを司書に話してごらんよ。
clairebear 20 Britain [Scotland] Male
↑それは疑わしいな。
スコットランドの図書館にマンガがあるなんて想像できないよ。
Excessum 22 Male
> MMM
多分そうだろうけど...
司書がマンガを単なるコミックと見なしていない場合に限ると思う。
MMM
今時、そんなこと無いと思う。
前に書いたように、司書は人々に読んでもらいたいんだ。
それも、古典文学だけでなく、全てのジャンルでね。
KuChIkI Female
地元の図書館にも学校の図書館にマンガある、しかもその両方共にアニメクラブがあるよ。
ボーダーズやその他の本屋は近所にないから、便利だよ。
Ningyou 18 USA Female
行ったことのある図書館にはほとんどマンガは置いてあった。
でも、NARUTOとか犬夜叉とか入手しやすい有名な作品しかない。
Excessum 22 Male
何だって?マンガだと?
変な目つきの小さな人たちが住んでる遠い国の子供向けのコミックだろ?
もちろん、ノーだ。
我々が必要としてるのは本当の文学だけだ。
ThirdSight 21 California Male
そうだな、でも「マンガは文学だ!」という投稿を待ってるよ。
MMM
分かった。
いくらかののマンガは、いくらかの文学と同程度に素晴らしいよ。
図書館にマンガを置くことは普通に行われてるみたいです。
学校の図書館にマンガを置くことはあまり想像しにくいですけど。
ただまだ、NARUTOとか有名な作品だけとか、あまり品揃えはよくないみたいです。
[PR] 台湾中国語翻訳


- posted 20:30 |
- Trackback(21) |
- Comment(48) |
- Page Top
Comment
俺の高校には横山三国志だけがあった
図書館にベルセルクって・・・
いいのか?
日本の学校にある漫画は三国志か手塚治虫かはだしのゲンぐらいじゃないか?
高校の図書室に何故かヒカルの碁が全巻揃っていたのを思い出した
漂流教室
と
ぼくんち
があったよ、高校の時
他にもそこそこあったけど読んだのはこれだけ
一部文章がおかしい所がチラホラと・・・
あまり奮闘しすぎず、マイペースで長く続けてもらえると嬉しいですw
今の女子高にはライフやファッション雑誌が置いてあるぜ
ついでに恋空やハルヒにらきすたもあります
さらにナウシカの原作版もある
今年から共学になるんだけど、どうなるんだろw
図書館には手塚作品なら置いてあったわ
寄生虫が小学校に置いてあった
日本の学校の図書室には、必ずと言って良いほど漫画が置いてないか?
はだしのゲンや三国志やまんが日本の歴史などの、教育的なもの。
ここで紹介されている外国とは逆で、地元の図書館よりも学校の図書室のほうが漫画が置いてある確率が高いような気がする。
外国でも、こういう『教育的な漫画』を翻訳して普及させればいいんじゃね?
そうすれば、「漫画=役に立たないもの」っていう認識が改まるかも。
うちんとこも歴史物・はだしのゲン・手塚治虫作品ぐらいだなぁ
うちの高校出身で小説が実写映画化されたこともある作家さんの初期作品が
この前コミカライズされて単行本が出たんだけど、リクエスト通るかな
たまに学校に場違いなシリーズが置いてあるのは、関係者か教員が私物を寄贈したからじゃないかな。うちの中学はそうだった。
うちの中学にはスラムダンク全巻置いてあったぞ
うちの高校の図書室の、持ち出し禁止の棚の卒業生の著書コーナーってとこに、ドラゴンナイトのノベライズが置いてある件
ちなみに田舎の進学校なので、その他の卒業生の著書の中で浮いててワロタ
もちろん80年代を感じさせる挿し絵と18禁の内容
ラノベ作家の出身校とかだと作品全巻置いてたりすんのかね
漫画は好きだけど図書館に置くのは反対かな・・・
図書館に漫画をそろえようなんざ由緒正しい漫画図書館に対する挑戦だな。
特に学校に置くのははだしのゲンか手塚漫画くらいでいい。大学図書館は例外だが
漫画日本の歴史と漫画世界の歴史は小学校の図書館で全部読んだなぁ
思えばあれのおかげで歴史に興味持った気がする
はだしのゲンはトラウマになったけどな
由緒正しさっていうか、現実問題として、本を買うための予算で漫画を買われたら親たちが憤慨しそうだね。もとは税金なわけだし。
図書館の自由に関する宣言
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jla/ziyuu.htm
別に図書館に漫画が置いてあっても良いと思うけどね。
エロ漫画は地方自治体の条例で規制されるからダメだろうけどw
ブックオフ並(少女コミック除く)の品揃えです。
本当にありがとうございました
@名古屋
そういえば
ブラック・ジャック
も確実においてあるよね
日本の学校には司書がいる所が少ない
おかげで図書委員という学生自治管理システムが発達した
多くの学校図書の選別は、ある程度図書委員の趣味によって決まる
素晴らしい事だw
ブラックジャック、火の鳥、アドルフに告ぐ
辺りの手塚漫画は置いてた記憶が
うちも、手塚作品のシリアス系と
マンガ日本の歴史、くらいだったかな?
アドルフに告ぐは、よかったな。
小学校のとき普通の図書館とは別で漫画図書館があったな
確か校長の趣味だったと記憶してる。
ただし寄付された本が中心だったから、
基本的に70~80年代のマンガが中心だった。
図書委員になったときまんがサイエンスをねじこんでやった
ブサヨ戦争漫画ならたくさん置いてあったな
しかしあちらの方々は、やっぱりどうにかタダで見ようと必至だなw日本でも最近の本屋は、漫画はビニール掛かってて立ち読みできない店多いし(辛うじてブクオフくらい?)そのうち向こうもそうなるな。
ゴーマニズム宣言が中学にあった。
高校の図書室は手塚作品全般、
源氏物語の漫画版(あさきゆめみしだっけ?)、
ベル薔薇、あたしんち、動物のお医者さん、
あとなんかいろいろあったな・・・。
リクエストしたらすぐに仕入れてくれる感じだった。
更新してくれ~
このブログも続かなかったな。
さよなら。
誤訳御免ってサイト
他サイトのネタ泥棒や、他サイトのネタ潰しやっている
最低のサイトだね。
しかも、それを指摘したら書き込み規制する有様。
やっぱ、泥棒なんてする奴はゲスな品性なんだね。
ネタ泥棒とネタ潰しを指摘したら、
書き込みを削除、書き込みを規制。
誤訳御免はゴロツキ、チンピラ、泥棒が
運営するサイトです。
海外反響を掲載する他サイトにとって、
敵となるサイトです。
その上、言論統制をする北朝鮮のようなサイトです。
そして、その信者は真正面からネタ泥棒やネタ潰しの正当化をせずに、反論者を罵倒する民度に低い人間です。
草薙問題で、鳩山にネタ泥棒とネタ潰しを指摘したら、
書き込みを削除、書き込みを規制。
誤訳御免はゴロツキ、チンピラ、泥棒が
運営するサイトです。
海外反響を掲載する他サイトにとって、
敵となるサイトです。
その上、言論統制をする北朝鮮のようなサイトです。
そして、その信者は真正面からネタ泥棒やネタ潰しの正当化をせずに、反論者を罵倒する民度に低い人間です。
草薙問題で、鳩山に脅迫電話をかけた連中と同列のクズ人間です。
脅迫電話をかけた連中と同列のクズ人間です。
パクリ注意報
パクリ注意報
パクリ野郎と思われる奴が、
また!!また!!また!!!
やっちゃいました!!
みなさん、警戒してください!!
2009-01-19
ジャムパン此処に有り! ガキ使・ジミーちゃんの英語の海外の反応~YOUTUBE~
http://jamkoko.blog23.fc2.com/blog-entry-7.html
2009年05月01日
「笑ってはいけない学校 ジミー大西英語レッスン」の海外反応
http://goyaku.seesaa.net/article/118424926.html
アホかこいつは。
てめえだろ、あちこちのサイトで荒らしてんじゃねえよ大バカ野郎が!とっとと消え失せろボケ!
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
このコメントは管理者の承認待ちです
Page Top